山の花

スポンサーリンク
山の花

カラフトダイコンソウ – 445

カラフトダイコンソウ  山 黄 夏  山の林縁で見かける。 バラ科 ダイコンソウ属 樺太大根草 カラフトダイコンソウ をウィキペディアで調べる
山の花

トモエソウ – 446

トモエソウ  山 夏 黄 日当たりのいい山の草原や河原でみかける。花弁がやや波打って、開くと巴型になる。蕾はオトギリソウに似ているがかなり大きい。 オトギリソウ科オトギリソウ属 巴草 トモエソウ をウィキペディアで調べる
山の花

チダケサシ – 447

チダケサシ  山  夏 白 ピンク 山の湿った草原で見かける。 ユキノシタ科 チダケサシ属 チダケサシ をウィキペディアで調べる
山の花

オオハンゴンソウ – 448

オオハンゴンソウ   山 夏 黄 山のやや湿った草原などでみかける。草丈も花も大きな植物で目立つ。特定外来生物 キク科 オオハンゴンソウ属 オオハンゴンソウ をウィキペディアで調べる
山の花

ナンバンハコベ – 449

ナンバンハコベ    山 夏 白 山の明るい林縁で見かける。花はやや緑がかった白で下向きに付く。つる性。変わった形の花でナンバンという名だが、帰化植物ではない。 ナデシコ科ナンバンハコベ属 ナンバンハコベ をウィキペディアで調べる
山の花

シラヤマギク – 450

シラヤマギク    山 秋 白 山の明るい林縁で見かける。舌状花はまばらにつく。 キク科シオン属 シラヤマギク をウィキペディアで調べる
山の花

ヤブタビラコ – 437

ヤブタビラコ  夏 山 山の林縁、やや薄暗く湿った場所で見かける。藪田平子 キク科ヤブタビラコ属 ヤブタビラコ をウィキペディアで調べる
山の花

ヤマキツネノボタン – 438

ヤマキツネノボタン  夏 山 山の林縁で見かける。花は1cm程度でかなり小さい。山狐の牡丹 キンポウゲ科キンポウゲ属 ヤマキツネノボタン をウィキペディアで調べる
山の花

ホタルカズラ – 432

ホタルカズラ  春 山 山の林道沿いなどで見かける。小さい花だが蛍光のように青く目立つ花。 ムラサキ科ムラサキ属 ホタルカズラ をウィキペディアで調べる
山の花

タニギキョウ – 433

タニギキョウ  春 山 山のやや湿った場所で見かける。草丈5cm程の小さく地味な花。 キキョウ科タニギキョウ属 タニギキョウ をウィキペディアで調べる
スポンサーリンク