有毒植物

スポンサーリンク
山の花

ミヤマキケマン – 416

ミヤマキケマン  春 山 山の林縁で見かける。有毒。 ケシ科キケマン属 ミヤマキケマン をウィキペディアで調べる
山の花

ヤマアジサイ – 389

ヤマアジサイ  秋 山 山の谷沿いなどで見かける小低木。別名サワアジサイ。 ユキノシタ科アジサイ属 ヤマアジサイ をウィキペディアで調べる
山の花

ヤマトリカブト – 311

ヤマトリカブト 全体に猛毒がある 山の花 山鳥兜 キンポウゲ科トリカブト属 ヤマトリカブト をウィキペディアで調べる
秋の花

イヌホオズキ – 320

イヌホオズキ  秋 花の後には丸い実ができる。有毒 ナス科ナス属 イヌホオズキ をウィキペディアで調べる
秋の花

ヒガンバナ – 327

ヒガンバナ  秋 3倍体で種子はできない。花が終わると葉が出てくる 有毒 ヒガンバナ科 花が終わると葉が出てくる ヒガンバナ をウィキペディアで調べる
山の花

タカトウダイ – 286

タカトウダイ 高燈台。日当たりの良い林縁で見かける山の花。有毒 トウダイグサ科トウダイグサ属 タカトウダイ をウィキペディアで調べる
山の花

ハエドクソウ – 281

ハエドクソウ  山 夏 白 蠅毒草。殺虫剤として利用されていた。有毒。 花は小さく地味で、やや薄暗い林床に咲いていた。山の花 ハエドクソウ科ハエドクソウ属  をウィキペディアで調べる
夏の花

ヒヨドリジョウゴ – 244

ヒヨドリジョウゴ 5弁の花びらが反り返るのが特徴的。有毒、つる植物。 ナス科ナス属 ヒヨドリジョウゴ をウィキペディアで調べる
春の花

ウマノアシガタ – 212

ウマノアシガタ    春 夏 山 やや日陰の山に咲いていた。根生葉が馬の足形に似ているからってどんな形だ?有毒。 キンポウゲ科キンポウゲ属 ウマノアシガタ をウィキペディアで調べる
夏の花

ヨウシュヤマゴボウ – 213

ヨウシュヤマゴボウ    夏 洋種山ゴボウ、北米原産の帰化植物で、背丈ほどに生長する。花は地味だが実はツヤのある黒色で目立つ。有毒。 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 ヨウシュヤマゴボウ をウィキペディアで調べる
スポンサーリンク