青紫の花

スポンサーリンク
春の花

ツルニチニチソウ – 69

ツルニチニチソウ 春 冬ヨーロッパ原産の帰化植物。園芸種が野生化したもの。つる性。キョウチクトウ科ツルニチニチソウ をウィキペディアで調べる
春の花

ツタバウンラン – 70

ツタバウンラン   春ヨーロッパ原産の帰化植物。ほふく茎を伸ばして広がる。ゴマノハグサ科ツタバウンラン をウィキペディアで調べる
春の花

アリアケスミレ – 72

アリアケスミレ   春花の色は薄い水色で紫色のスジが入っている。スミレ科アリアケスミレ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはタチツボスミレ
春の花

ハナイバナ – 73

ハナイバナ   春 夏キュウリグサに似た感じのうす青の花。葉と葉の間に花がつくので葉内花という名前。ムラサキ科 ハナイバナ をウィキペディアで調べる
春の花

ムラサキサギゴケ – 76

ムラサキサギゴケ   春 秋田んぼのあぜなど湿った場所に咲く。ほふく茎で広がり群生する。白色のものがサギゴケゴマノハグサ科ムラサキサギゴケ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはトキワハゼ
春の花

タチイヌノフグリ – 67

タチイヌノフグリ   春オオイヌノフグリを小さくしたような植物。葉がやや尖り、花は濃い青色のものが多い。ゴマノハグサ科クワガタソウ属タチイヌノフグリ をウィキペディアで調べる
春~秋

トキワハゼ – 68

トキワハゼ    春 夏 秋春から秋まで咲くので常磐。田んぼのわきなどやや湿った場所に咲く。ゴマノハグサ科サギゴケ属トキワハゼ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはムラサキサギゴケ
春の花

ハナダイコン – 50

ハナダイコン   春中国原産の帰化植物で、別名ショカツサイ。花はダイコンの花に似ている。アブラナ科ハナダイコン をウィキペディアで調べる
春の花

スズメノエンドウ – 57

スズメノエンドウ   春ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)に比べて小さいのでこの名前。花もかなり小さく目立たない。1つの果実(さや)に2つの種子ができる。マメ科ソラマメ属スズメノエンドウ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはカスマグサ
春の花

ヒメスミレ – 33

ヒメスミレ   春 秋草丈5から10cm程度の小さなスミレ。秋に咲くこともある。スミレ科スミレ属ヒメスミレ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはノジスミレ
スポンサーリンク