赤紫の花

スポンサーリンク
春~秋

ベニバナボロギク – 299

ベニバナボロギク    春 夏 秋 戦後侵入した帰化植物。目立つ色の花がしおれたように下向きにつく。初冬まで咲いている。 紅花襤褸菊 キク科ベニバナボロギク属 ベニバナボロギク をウィキペディアで調べる
秋の花

ツリフネソウ – 303

ツリフネソウ  秋 夏 花がぶら下がって咲く釣舟草 花の形だけでわかる 釣船草 ツリフネソウ科ツリフネソウ属 ツリフネソウ をウィキペディアで調べる
秋の花

ワレモコウ – 306

ワレモコウ  秋 山 特徴的な赤い花 高い山まで生えている 吾亦紅 バラ科ワレモコウ属 ワレモコウ をウィキペディアで調べる
秋の花

アレチヌスビトハギ – 279

アレチヌスビトハギ    秋 夏 最近になって造成地や道端で見かけるようになった。葉は三小葉、マメの鞘は4つほどにくびれている。 マメ科ヌスビトハギ属 アレチヌスビトハギ をウィキペディアで調べる
夏の花

カワラナデシコ – 280

カワラナデシコ    夏 秋の七草のナデシコ。名前の通り河原や土手で見かける。 ナデシコ科ナデシコ属 カワラナデシコ をウィキペディアで調べる
夏の花

ミチヤナギ – 252

ミチヤナギ    夏 空き地や河原に生えている。花は小さく白、つぼみは赤みがかって見える。 タデ科タデ属 ミチヤナギ をウィキペディアで調べる
山の花

オニユリ – 255

オニユリ   山 夏 赤 高さ2mにもなる大きな百合。葉の付け根には黒いむかごがついている。百合根として食用可。 ユリ科ユリ属 オニユリ をウィキペディアで調べる
夏の花

アブノメ – 263

アブノメ    夏 細長く伸びた茎に小さな花がつく。水田雑草。 ゴマノハグサ科アブノメ属 アブノメ をウィキペディアで調べる
夏の花

カラスウリ – 246

カラスウリ    夏 筒状の白い花は花弁の先が糸状に分かれ、夜開花する。5cmほどの目立つ赤い実をつける。つる性 ウリ科カラスウリ属 カラスウリ をウィキペディアで調べる
夏の花

ムシトリナデシコ – 223

ムシトリナデシコ    夏 ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代に観賞用として持ち込まれ、野生化している。茎の節下から粘液がでて虫がくっつく。 ナデシコ科マンテマ属 ムシトリナデシコ をウィキペディアで調べる
スポンサーリンク