秋の花ナギナタコウジュ – 394 ナギナタコウジュ 秋 山山の道端で見かける。小さな花が片側に並んでつくので、長刀に似ている?らしい。シソ科ナギナタコウジュ属ナギナタコウジュ をウィキペディアで調べる 2021.09.20秋の花
秋の花ヌマダイコン – 398 ヌマダイコン 秋湿地に生育し、葉がダイコンの葉に似ているからヌマダイコン。舌状花はないがキク科の植物。キク科ヌマダイコン属 ヌマダイコン をウィキペディアで調べる 2021.09.20秋の花
秋の花イヌコハコベ – 399 イヌコハコベ 秋最近見かけるようになった帰化植物。花びらがないこと以外はコハコベとよく似ている。ナデシコ科ハコベ属イヌコハコベ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはコハコベ 2021.09.20秋の花
秋の花ホトトギス – 378 ホトトギス 秋 山山の林床などで見かける。特徴的な花の形で、花びらの斑点がホトトギス鳥の胸の模様に似ているらしい。ユリ科ホトトギス属ホトトギス をウィキペディアで調べるコレと似ているのはヤマホトトギス 2021.09.20秋の花
秋の花マメアサガオ – 381 マメアサガオ 秋花はアサガオと同じだが、直径2cmほどでかなり小さい。ヒルガオ科サツマイモ属マメアサガオ をウィキペディアで調べるコレと似ているのは 2021.09.20秋の花
秋の花ヤブマメ – 388 ヤブマメ 秋林縁で見かける。葉は3小葉で、つる性。地中にも閉鎖花をつくり大きな種子ができる。マメ科ヤブマメ属ヤブマメ をウィキペディアで調べるコレと似ているのは 2021.09.20秋の花
秋の花ハシカグサ – 368 ハシカグサ 秋山の湿地に生育。小さな白い花は先端が4つに分かれる。萼に細かい毛がたくさんある。アカネ科フタバムグラ属ハシカグサ をウィキペディアで調べる 2021.09.20秋の花