秋の花

スポンサーリンク
秋の花

キカシグサ – 407

キカシグサ  秋水田雑草。赤い小さい花で、茎は地面をはう。ミソハギ科キカシグサ属 キカシグサ をウィキペディアで調べる
秋の花

スズメウリ – 408

スズメウリ  秋つる植物。川岸などで見かける。花は小さく5mmほど、実はかわいらしい球形で1.5cmほど。ウリ科スズメウリ属 スズメウリ をウィキペディアで調べる
秋の花

チカラシバ – 422

チカラシバ  秋道端で見かける雑草。穂がブラシのよう。イネ科チカラシバ属チカラシバ をウィキペディアで調べる
秋の花

タカサブロウ – 420

タカサブロウ  夏 秋水田雑草。花の内側にある筒状花は緑色に見える。キク科タカサブロウ属タカサブロウ をウィキペディアで調べる
秋の花

イシミカワ – 400

イシミカワ  秋葉はママコノシリヌグイに似た三角形で、茎にもトゲがある。花は目立たないが、青い果実が美しい。タデ科イヌタデ属イシミカワ をウィキペディアで調べる
秋の花

オオケタデ – 401

オオケタデ  秋川原などで見かける大きなタデ。オオイヌタデよりさらに一回り大きく花も豪華。タデ科イヌタデ属オオケタデ をウィキペディアで調べる
秋の花

ホトトギス – 378

ホトトギス  秋 山山の林床などで見かける。特徴的な花の形で、花びらの斑点がホトトギス鳥の胸の模様に似ているらしい。ユリ科ホトトギス属ホトトギス をウィキペディアで調べるコレと似ているのはヤマホトトギス
秋の花

カワラハハコ – 379

カワラハハコ  秋 山河原で見かける。葉にはハハコグサのようなクモ毛がある。キク科ヤマハハコ属 カワラハハコ をウィキペディアで調べる
秋の花

マメアサガオ – 381

マメアサガオ  秋花はアサガオと同じだが、直径2cmほどでかなり小さい。ヒルガオ科サツマイモ属マメアサガオ をウィキペディアで調べるコレと似ているのは
秋の花

タニソバ – 386

タニソバ  秋 夏 山山の湿った林縁で見かける。ミゾソバに似ているが、花や葉はかなり小さい。タデ科イヌタデ属タニソバ をウィキペディアで調べる
スポンサーリンク