黄色い花

スポンサーリンク
秋の花

オシロイバナ – 347

オシロイバナ  秋 夏 赤や白、黄色の花もある。江戸時代に観賞用として持ち込まれた帰化植物。夕方に咲く。 オシロイバナ科 オシロイバナ をウィキペディアで調べる
秋の花

アキノキリンソウ – 350

アキノキリンソウ  秋 里山の日当たりのよい斜面に咲いていた。 キク科アキノキリンソウ属 アキノキリンソウ をウィキペディアで調べる
秋の花

キンミズヒキ – 330

キンミズヒキ  夏 秋 山 花の付き方がミズヒキに似ているが、花自体は全然違う バラ科 キンミズヒキ をウィキペディアで調べる
秋の花

セイタカアワダチソウ – 293

セイタカアワダチソウ  秋 背の高い黄色い花がこれ。1920年頃侵入した帰化植物。要注意外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている。 背高泡立草 キク科アキノキリンソウ属 花後はこんな姿に。これが「泡立っている」ようにみえる...
秋の花

コセンダングサ – 295

コセンダングサ  秋 夏 冬 くっつく種子ができる 小栴檀草 キク科センダングサ属 コセンダングサ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは コシロノセンダングサ アイノコセンダングサ
山の花

ヤクシソウ – 302

ヤクシソウ 山の日当たりのよい場所に咲く 薬師草 キク科オニタビラコ属 ヤクシソウ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは コオニタビラコ
秋の花

エビスグサ – 275

エビスグサ    秋  夏 下向きに黄色い花が咲き、花後は妙に細長いさやができる。葉はかわいい偶数羽状複葉。別名、決明子ケツメイシで薬用に用いられる。 マメ科カワラケツメイ属 エビスグサ をウィキペディアで調べる
秋の花

シロタエヒマワリ – 278

シロタエヒマワリ    秋 夏 花も葉もヒマワリに似ているが、花の中央は黒く、葉は白く輝くような感じ。土手の造成地に咲いていた。 キク科ヒマワリ属 シロタエヒマワリ をウィキペディアで調べる
山の花

キツリフネ – 282

キツリフネ  山 秋 夏 黄 黄釣船。日当たりの良い林縁や道端で見かける。山の花 ツリフネソウ科ツリフネソウ属 キツリフネ をウィキペディアで調べる
夏の花

カワラケツメイ – 260

カワラケツメイ    夏 秋 葉は羽状複葉。河原と名がつくが、河原ではなく山で見かけたりする。 マメ科カワラケツメイ属 カワラケツメイ をウィキペディアで調べる
スポンサーリンク