春~秋ベニバナボロギク – 299 ベニバナボロギク 春 夏 秋 戦後侵入した帰化植物。目立つ色の花がしおれたように下向きにつく。初冬まで咲いている。 紅花襤褸菊 キク科ベニバナボロギク属 ベニバナボロギク をウィキペディアで調べる2021.09.20春~秋
春~秋ヒメジョオン – 177 ヒメジョオン 春 夏 秋 ハルジョオンと似ているが、ハルジョオンは茎が中空なので区別できる。秋まで咲いている。要注意外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている。 キク科ムカシヨモギ属 ヒメジョオン をウ...2021.09.20春~秋
春~秋シロツメクサ – 187 シロツメクサ 春 夏 秋 三つ葉のクローバー。秋まで咲いている マメ科シャジクソウ属 シロツメクサ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは2021.09.20春~秋
春~秋トキワハゼ – 68 トキワハゼ 春 夏 秋 春から秋まで咲くので常磐。田んぼのわきなどやや湿った場所に咲く。 ゴマノハグサ科サギゴケ属 トキワハゼ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは ムラサキサギゴケ2021.09.20春~秋
春~秋アカカタバミ – 78 アカカタバミ 春 夏 秋 三つ葉。カタバミの葉が赤いヤツ。春から秋まで咲いている。 カタバミ科カタバミ属 アカカタバミ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは2021.09.20春~秋
春~秋イヌガラシ – 30 イヌガラシ 春 夏 秋 小さな黄色い花で、細長い実ができる。春から秋まで咲いている。 アブラナ科 イヌガラシ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは2021.09.20春~秋
春~秋マメグンバイナズナ – 35 マメグンバイナズナ 春 夏 秋 ナズナより小さい。果実が三角形ではなく軍配型をしている。 アブラナ科マメグンバイナズナ属 マメグンバイナズナ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは2021.09.20春~秋