そこらへんの草を検索する
VGA植物図鑑
  • ホーム
  • 季節の花一覧
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 春~秋の花
    • 山の花一覧
  • 花の色別一覧
    • 白い花
    • 黄色い花
    • 赤・赤紫の花
    • 青・青紫の花
    • 緑・目立たない花
  • 植物ゼミ
    • 科ごとの特徴
    • 植物体の基本構造
    • 春の七草・秋の七草
    • クイズ この花は何?

セントウソウ – 47

春の花
2021.09.20

セントウソウ   春

セリの仲間で、春先一番早く咲くのがコレ。山の日陰に咲く可憐な花。
セリ科
セントウソウ

セントウソウ

セントウソウ

セントウソウ

セントウソウ をウィキペディアで調べる

春の花
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE Pinterest
h555

関連記事

春の花

ハナニガナ – 461

ハナニガナ    春 夏ニガナに似ているが、ニガナより全体的に大きい。頭花は直径2cmほど。舌状花は7個から10個とニガナより多い。花期は5月から7月。アブラナ科ニガナ属 ハナニガナ をウィキペディアで調べる
春の花

イモカタバミ – 106

イモカタバミ    春ムラサキカタバミとよく似た三つ葉。花の中心部が濃い色なので区別できる。イモのような根塊で増える。カタバミ科カタバミ属イモカタバミ をウィキペディアで調べるコレと似ているのは
春の花

キツネノボタン – 59

キツネノボタン   春(ケキツネノボタンかも)田んぼのわきなどに咲く多年草。金平糖のような形の実ができる。有毒。キンポウゲ科 キツネノボタン をウィキペディアで調べる
春の花

ヘラオオバコ – 103

ヘラオオバコ    春花茎が長く直立して30cmほどになる。葉が大きくヘラ状で、細かい毛があって白っぽい。ヨーロッパ原産の帰化植物で幕末に渡来した。オオバコ科オオバコ属 ヘラオオバコ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはツボミオオバコ
春の花

タネツケバナ – 36

タネツケバナ   春 秋冬なのに田んぼに咲いていた。花は小さくて地味で、アブラナのような種子のほうが目立つ。葉は羽状複葉で特徴的。別名タガラシアブラナ科 タネツケバナ属タネツケバナ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはオランダガラシ
スポンサーリンク
ホーム
春の花
スポンサーリンク

季節や色で検索

タグ一覧

白い花105 黄色い花64 赤紫の花60 目立たない花60 青紫の花57 食べられる植物31 林縁の花25 林床の花21 有毒植物17 水田雑草14 薬用植物14 侵略的外来種10 特定外来生物5

今月の人気ページ

白い花一覧
402 views
2021.09.252021.10.20
黄色い花一覧
287 views
2021.09.252021.12.01
赤・赤紫の花一覧
120 views
2021.09.252021.10.20
青・青紫の花一覧
99 views
2021.09.252021.10.20
科ごとの特徴
89 views
2021.09.202021.10.17

おすすめ植物図鑑サイト

  • 植物検索・撮れたてドットコム 花の色や季節,草丈などから植物を検索できる
  • 木には名前がある 外見上の特徴から木の名前を調べるツール「樹木検索くん」を開発・公開
  • 樹木検索図鑑 外見上の特徴から木の名前を調べるツール
VGA植物図鑑
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2004-2025 VGA植物図鑑 All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 季節の花一覧
      • 春の花
      • 夏の花
      • 秋の花
      • 春~秋の花
      • 山の花一覧
    • 花の色別一覧
      • 白い花
      • 黄色い花
      • 赤・赤紫の花
      • 青・青紫の花
      • 緑・目立たない花
    • 植物ゼミ
      • 科ごとの特徴
      • 植物体の基本構造
      • 春の七草・秋の七草
      • クイズ この花は何?
  • ホーム
  • トップ