山の花ヤブヘビイチゴ – 417 ヤブヘビイチゴ 春 山山の林縁、やや湿った場所で見かける。花はヘビイチゴより小さく、花の基部の副萼片が目立つ。バラ科ヘビイチゴ属ヤブヘビイチゴ をウィキペディアで調べる 2021.09.20山の花
秋の花オオブタクサ – 363 オオブタクサ 秋 夏河原などでみかける草丈2m以上にもなる大型の植物。葉は掌状3裂から5裂。黄色い花粉をだす。要注意外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている。キク科ブタクサ属オオブタクサ をウィキペディアで調べる 2021.09.20秋の花
秋の花カラスノゴマ – 370 カラスノゴマ 秋 山山で見かける。小さな花が下向きにつき、目立たない。花の中央から長い仮雄ずいがでている。シナノキ科カラスノゴマ属 カラスノゴマ をウィキペディアで調べる 2021.09.20秋の花
秋の花コメナモミ – 371 コメナモミ 秋山道でみかける。花のまわりに総ほう片があり、べたべたした腺毛がついている。キク科メナモミ属コメナモミ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはメナモミ 2021.09.20秋の花
秋の花オオダイコンソウ – 372 オオダイコンソウ 秋山で見かける。花が枝先にまばらに付き、雄しべが長く目立つ。バラ科ダイコンソウ属 オオダイコンソウ をウィキペディアで調べる 2021.09.20秋の花