夏の花ナガバハエドクソウ – 220 ナガバハエドクソウ 夏 根を煮詰めた汁ではえ取り紙をつくったらしい。細長い花柱を伸ばすようすはミズヒキに似る。1科1属1種。 ハエドクソウ科ハエドクソウ属 ナガバハエドクソウ をウィキペディアで調べる 2021.09.20夏の花
夏の花ヒナキキョウソウ – 221 ヒナキキョウソウ 夏 キキョウソウによく似ているが、葉が細く、花は茎頂にだけつく。 キキョウ科ヒナキキョウソウ属 ヒナキキョウソウ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは キキョウソウ 2021.09.20夏の花
夏の花ムシトリナデシコ – 223 ムシトリナデシコ 夏 ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代に観賞用として持ち込まれ、野生化している。茎の節下から粘液がでて虫がくっつく。 ナデシコ科マンテマ属 ムシトリナデシコ をウィキペディアで調べる 2021.09.20夏の花
夏の花アキノタムラソウ – 224 アキノタムラソウ 夏 山際の道端に咲いていた。唇型の花弁で毛が多い。アキノとつく名だが夏に咲く。 シソ科アキギリ属 アキノタムラソウ をウィキペディアで調べる 2021.09.20夏の花
夏の花キキョウソウ – 205 キキョウソウ 夏 春 北アメリカ原産の帰化植物。乾いた空き地などでみかける。 キキョウ科キキョウソウ属 キキョウソウ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは 2021.09.20夏の花
夏の花ハアザミ – 207 ハアザミ 春 夏 大きな葉には特徴的な切れ込みがある。花茎がまっすぐのびて1m以上にもなり、奇妙な花をつける。当然帰化植物だ。別名アカンサス・モリス キツネノマゴ科アカンサス属 ハアザミ をウィキペディアで調べる 2021.09.20夏の花
夏の花ヨウシュヤマゴボウ – 213 ヨウシュヤマゴボウ 夏 洋種山ゴボウ、北米原産の帰化植物で、背丈ほどに生長する。花は地味だが実はツヤのある黒色で目立つ。有毒。 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 ヨウシュヤマゴボウ をウィキペディアで調べる 2021.09.20夏の花