春の花シロバナタンポポ – 144 シロバナタンポポ 春花が白く、中央部だけやや黄色。関東地方では珍しいが、中国地方ではよくあるらしい。キク科タンポポ属 シロバナタンポポ をウィキペディアで調べる 2021.09.20春の花
春の花オオキンケイギク – 128 オオキンケイギク 春 夏北アメリカ原産で、明治時代に観賞用として持ち込まれた帰化植物。土手や空き地で群生する。特定外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている。キク科コレオプシス属 オオキンケイギク をウィキペディアで調... 2021.09.20春の花
春の花アツミゲシ – 145 アツミゲシ 春麻薬成分を含むケシだが、時々見かける。葉の鋸歯が荒いギザギザで茎を抱くのが特徴。見つけたら最寄の保健所に通報。ケシ科ケシ属アツミゲシ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはナガミヒナゲシ 2021.09.20春の花
春の花オオニワゼキショウ – 129 オオニワゼキショウ 春ニワゼキショウとよく似ているが、花茎は長さ30cmほどにもなる。アヤメ科ニワゼキショウ属オオニワゼキショウ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはニワゼキショウ 2021.09.20春の花
春の花ヨツバムグラ – 131 ヨツバムグラ 春花が小さく1mmほどしかない。葉は4枚で輪生する。アカネ科ヤエムグラ属ヨツバムグラ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはホソバノヨツバムグラ 2021.09.20春の花
春の花クサフジ – 132 クサフジ 春ミカン畑の下草として群生していた。花が豪華でめだつ。マメ科ソラマメ属クサフジ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはツルフジバカマ 2021.09.20春の花
春の花ナツトウダイ – 134 ナツトウダイ 春葉の上に実がついているように見えるのが花。ナツトウダイという名だが、春に咲く。トウダイグサ科トウダイグサ属 ナツトウダイ をウィキペディアで調べる 2021.09.20春の花
春の花ナワシロイチゴ – 117 ナワシロイチゴ 春 夏草のように見えるが、つる性の落葉低木。ピンクのつぼみで目立つが、花は開かない。イネの「苗代」をつくる頃に実ができる。バラ科キイチゴ属ナワシロイチゴ をウィキペディアで調べる 2021.09.20春の花