h555

スポンサーリンク
春の花

ムラサキカタバミ – 113

ムラサキカタバミ    春 カタバミより大きくピンクの花。実はつけない。イモカタバミは花の中心部が濃い色なので区別できる。 カタバミ科カタバミ属 ムラサキカタバミ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは イモカタバミ
春の花

ヤマハタザオ – 114

ヤマハタザオ    春 細長い茎がまっすぐ伸びるので旗竿。 アブラナ科ヤマハタザオ属 ヤマハタザオ をウィキペディアで調べる
春の花

ムラサキツユクサ – 115

ムラサキツユクサ  春 秋 花がどんどん咲くので、減数分裂など生物実験の材料として使われる。 ツユクサ科ムラサキツユクサ属 ムラサキツユクサ をウィキペディアで調べる
春の花

ナガミヒナゲシ – 116

ナガミヒナゲシ    春 アスファルトの道端など荒れ地に生育する地中海沿岸原産の帰化植物。最近急激に分布を広げているらしい。 ケシ科ケシ属 ナガミヒナゲシ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは アツミヒナゲシ
春の花

マツバウンラン – 95

マツバウンラン   春 葉も茎もすごく細長い。アメリカ原産の帰化植物。アスファルトの割れ目などで見かける。 ゴマノハグサ科ウンラン属 マツバウンラン をウィキペディアで調べる
春の花

ナガバギシギシ – 96

ナガバギシギシ   春 ヨーロッパ原産の帰化植物で、葉が大きくヘリが波打つ。大型のスイバのように見える。 タデ科ギシギシ属 ナガバギシギシ をウィキペディアで調べる
春の花

ニガナ – 97

ニガナ   春 単為生殖で増える。食べると苦いらしい。 キク科ニガナ属 ニガナ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは イワニガナ
春~秋

スカシタゴボウ – 98

スカシタゴボウ     春 夏 秋 太く短い実ができる。イヌガラシに似ている。 アブラナ科イヌガラシ属 スカシタゴボウ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは イヌガラシ
春の花

タツナミソウ – 99

タツナミソウ    春 穂状に並んだ花が太陽の方向を向いて咲く。泡立つ波のよう。 シソ科タツナミソウ属 タツナミソウ をウィキペディアで調べる
植物ゼミ

科ごとの特徴

主な科ごとに特徴をまとめました。分類単位の科ごとに特徴を整理しておくと、花の名前も調べやすいです。このページ左にあるサイト内検索に科名を入れて、検索することもできます。 双子葉類 ■■ 子葉が2枚。葉の葉脈は網目状。花片は4か5枚のものが多...
スポンサーリンク