h555

スポンサーリンク
夏の花

カラムシ – 245

カラムシ    夏 秋 草丈が1.5m程にもなる大きな草。花は地味だが、葉の裏が白いのが目立つ。 イラクサ科カラムシ属 カラムシ をウィキペディアで調べる
夏の花

カラスウリ – 246

カラスウリ    夏 筒状の白い花は花弁の先が糸状に分かれ、夜開花する。5cmほどの目立つ赤い実をつける。つる性 ウリ科カラスウリ属 カラスウリ をウィキペディアで調べる
夏の花

オオマツヨイグサ – 216

オオマツヨイグサ    夏 花は夕方から咲き、朝にはしぼむ。草丈は1m以上になる大型のマツヨイグサ。 アカバナ科マツヨイグサ属 オオマツヨイグサ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは メマツヨイグサ
夏の花

タケニグサ – 217

タケニグサ    夏 草丈が2mほどにもなる大型の草。切れ込みのある特徴的な葉で裏が白い。茎も白く中空。有毒。 ケシ科タケニグサ属 タケニグサ をウィキペディアで調べる
夏の花

ヤマホタルブクロ – 218

ヤマホタルブクロ    夏 ホタルブクロによく似ているが、がくの湾入部が反り返らない。 キキョウ科ホタルブクロ属 ヤマホタルブクロ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは ホタルブクロ
夏の花

アレチギシギシ – 219

アレチギシギシ    夏 春 道端や荒れ地で見かける。雑草という感じで花は目立たない。茎が枝分かれし、赤っぽい。 タデ科ギシギシ属 アレチギシギシ をウィキペディアで調べる
夏の花

ナガバハエドクソウ – 220

ナガバハエドクソウ    夏 根を煮詰めた汁ではえ取り紙をつくったらしい。細長い花柱を伸ばすようすはミズヒキに似る。1科1属1種。 ハエドクソウ科ハエドクソウ属 ナガバハエドクソウ をウィキペディアで調べる
夏の花

ヒナキキョウソウ – 221

ヒナキキョウソウ    夏 キキョウソウによく似ているが、葉が細く、花は茎頂にだけつく。 キキョウ科ヒナキキョウソウ属 ヒナキキョウソウ をウィキペディアで調べる コレと似ているのは キキョウソウ
夏の花

ムシトリナデシコ – 223

ムシトリナデシコ    夏 ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代に観賞用として持ち込まれ、野生化している。茎の節下から粘液がでて虫がくっつく。 ナデシコ科マンテマ属 ムシトリナデシコ をウィキペディアで調べる
夏の花

アキノタムラソウ – 224

アキノタムラソウ    夏 山際の道端に咲いていた。唇型の花弁で毛が多い。アキノとつく名だが夏に咲く。 シソ科アキギリ属 アキノタムラソウ をウィキペディアで調べる
スポンサーリンク