そこらへんの草を検索する
VGA植物図鑑
  • ホーム
  • 季節の花一覧
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 春~秋の花
    • 山の花一覧
  • 花の色別一覧
    • 白い花
    • 黄色い花
    • 赤・赤紫の花
    • 青・青紫の花
    • 緑・目立たない花
  • 植物ゼミ
    • 科ごとの特徴
    • 植物体の基本構造
    • 春の七草・秋の七草
    • クイズ この花は何?

ホソバノヨツバムグラ – 209

春の花
2021.09.202021.10.18

ホソバノヨツバムグラ   春 夏

四つ葉が輪生し、葉の先端が尖らない。花は小さく1mmほど。
アカネ科ヤエムグラ属
ホソバノヨツバムグラ

ホソバノヨツバムグラ

ホソバノヨツバムグラ

ホソバノヨツバムグラ をウィキペディアで調べる
コレと似ているのは
ヨツバムグラ

春の花
目立たない花
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE Pinterest
h555

関連記事

春の花

オオキンケイギク – 128

オオキンケイギク    春 夏北アメリカ原産で、明治時代に観賞用として持ち込まれた帰化植物。土手や空き地で群生する。特定外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている。キク科コレオプシス属 オオキンケイギク をウィキペディアで調...
春の花

ミヤコグサ – 86

ミヤコグサ   春 夏日当たりの良い荒れ地にも生育。多数のかわいい花が地面に広がるように広がって咲く。マメ科 ミヤコグサ をウィキペディアで調べる
春の花

オヤブジラミ – 101

オヤブジラミ    春林縁で見かける。ヤブジラミと似ているが、オヤブジラミは花期が早く5月にも咲く。実にはトゲがあって服に付く。セリ科ヤブジラミ属オヤブジラミ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはヤブジラミ
春の花

ニワゼキショウ – 16

ニワゼキショウ   春芝生に生えてくる。白や紫の花もあるアヤメ科ニワゼキショウ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはオオニワゼキショウ
春の花

カントウタンポポ – 37

カントウタンポポ   春 秋 在来種のタンポポ。帰化植物のセイヨウタンポポは萼が反っているが、カントウタンポポは萼が反らない。ただし、両種のF1もあるらしい。キク科タンポポ属カントウタンポポ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはトウカ...
スポンサーリンク
ホーム
春の花
スポンサーリンク

季節や色で検索

タグ一覧

白い花105 黄色い花64 赤紫の花60 目立たない花60 青紫の花57 食べられる植物31 林縁の花25 林床の花21 有毒植物17 薬用植物14 水田雑草14 侵略的外来種10 特定外来生物5
VGA植物図鑑
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2004-2025 VGA植物図鑑 All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 季節の花一覧
      • 春の花
      • 夏の花
      • 秋の花
      • 春~秋の花
      • 山の花一覧
    • 花の色別一覧
      • 白い花
      • 黄色い花
      • 赤・赤紫の花
      • 青・青紫の花
      • 緑・目立たない花
    • 植物ゼミ
      • 科ごとの特徴
      • 植物体の基本構造
      • 春の七草・秋の七草
      • クイズ この花は何?
  • ホーム
  • トップ