そこらへんの草を検索する
VGA植物図鑑
  • ホーム
  • 季節の花一覧
    • 春の花
    • 夏の花
    • 秋の花
    • 春~秋の花
    • 山の花一覧
  • 花の色別一覧
    • 白い花
    • 黄色い花
    • 赤・赤紫の花
    • 青・青紫の花
    • 緑・目立たない花
  • 植物ゼミ
    • 科ごとの特徴
    • 植物体の基本構造
    • 春の七草・秋の七草
    • クイズ この花は何?

ノヂシャ – 150

春の花
2021.09.202021.10.18

ノヂシャ    春

やや青みがかった白い花でとにかく小さい花だ。土手で見かけるヨーロッパ原産の帰化植物。ノジシャ。食用可。
オミナエシ科ノヂシャ属
ノヂシャ

ノヂシャ

ノヂシャ

ノヂシャ をウィキペディアで調べる

春の花
白い花目立たない花食べられる植物
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE Pinterest
h555

関連記事

春の花

カテンソウ – 142

カテンソウ    春林縁に咲き、草丈も小さく花も小さいので気づきにくい。特徴的な三角形の葉がかわいい。イラクサ科カテンソウ属カテンソウ をウィキペディアで調べる
春の花

ツタバウンラン – 70

ツタバウンラン   春ヨーロッパ原産の帰化植物。ほふく茎を伸ばして広がる。ゴマノハグサ科ツタバウンラン をウィキペディアで調べる
春の花

ハナニガナ – 461

ハナニガナ    春 夏ニガナに似ているが、ニガナより全体的に大きい。頭花は直径2cmほど。舌状花は7個から10個とニガナより多い。花期は5月から7月。アブラナ科ニガナ属 ハナニガナ をウィキペディアで調べる
春の花

メキシコマンネングサ – 111

メキシコマンネングサ    春道路脇などで見かける。目立つ黄色でたくさんの花が密集してつく。ベンケイソウ科キリンソウ属メキシコマンネングサ をウィキペディアで調べるコレと似ているのはツルマンネングサ
春の花

ミミナグサ – 62

ミミナグサ   春帰化植物のオランダミミナグサと比べると、茎や萼が紫がかっていて花の柄が長いのが特徴。ナデシコ科ミミナグサ をウィキペディアで調べるコレと似ているのは
スポンサーリンク
ホーム
春の花
スポンサーリンク

季節や色で検索

タグ一覧

白い花105 黄色い花64 赤紫の花60 目立たない花60 青紫の花57 食べられる植物31 林縁の花25 林床の花21 有毒植物17 薬用植物14 水田雑草14 侵略的外来種10 特定外来生物5
VGA植物図鑑
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2004-2025 VGA植物図鑑 All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 季節の花一覧
      • 春の花
      • 夏の花
      • 秋の花
      • 春~秋の花
      • 山の花一覧
    • 花の色別一覧
      • 白い花
      • 黄色い花
      • 赤・赤紫の花
      • 青・青紫の花
      • 緑・目立たない花
    • 植物ゼミ
      • 科ごとの特徴
      • 植物体の基本構造
      • 春の七草・秋の七草
      • クイズ この花は何?
  • ホーム
  • トップ